自宅に筋トレルームを作るメリットは?ホームジムの作り方を解説!

お役立ちコラムCOLUMN

自宅に筋トレルームを作るメリットは?ホームジムの作り方を解説!

「本当に自宅に筋トレルームを作ることは可能なの?」「ホームジムを作るメリットとは?」などの疑問を抱えている方が、最近ではかなり増えているようです。ホームジムを作れば、自分の好きなときにトレーニングができるなどの多くのメリットが得られます。
このコラムでは、自宅に筋トレルームを作るメリットと、その作り方について詳しく解説します。ホームジムに欲しい筋トレ器具も紹介しているので、興味のある方はぜひ参考にしてください。

自宅に筋トレルームを作るメリットは?ホームジムの作り方を解説!

自宅に筋トレルームを作る6つのメリット

自宅に筋トレルームを作る主なメリットを6つ紹介します。

自分の好きなときに自由にトレーニングができる

何よりも、自分が好きなタイミングでトレーニングができることが、自宅に筋トレルームを設ける最大のメリットです。わざわざ外出することなく、隙間時間に筋トレすることもできます。また、ジムでは混んでいると自分の使いたい筋トレ器具を順番待ちしなければいけませんが、ホームジムなら自由にいつでも使うことができます。外に出る準備をしなくてもいいことも大きなメリットです。

人の目を気にしないで筋トレに励める

特に初心者の場合はトレーニングをするときに周りの目が気になりますが、ホームジムなら人に気を遣わなくてもいい点が大きなメリットと言えます。服装も髪型も気にする必要がなく、思う存分自分の好きなようにトレーニングできます。

交通費がかからない

交通費がかからないのも、ホームジムのメリットです。移動時間も必要ないので、時間を有効活用できます。

筋トレにかける費用総額を抑えることができる

ホームジムを作るときには、それなりのお金が必要になりますが、長い目で見れば筋トレにかける費用を大幅に抑えることも可能になります。特に高級スポーツクラブなどに通っている人にとっては、大きな節約に繋がります。

トレーニング後すぐにリフレッシュできる

筋トレすると汗が出て、シャワーや入浴をして家に帰る人が多いですが、新型コロナウィルス感染症が流行してからは、家に着いた後にもシャワーなどを浴びる人が増えています。ホームジムならトレーニング後に家で自由にお風呂にも入れて、すぐにリフレッシュすることができます。

自分の好きな環境でトレーニングができる

ジムだと、暑がりの人や寒がりの人は自分の好きな環境でトレーニングすることができずに、毎回苦痛に感じている人も大勢います。その点、ホームジムだと自分の快適な温度や環境の中で思う存分トレーニングに打ち込むことができます。

筋トレルームを作る3つのコツ

自宅に筋トレルームを作るコツを3つ紹介するので、なかなか行動に踏み切れない方は参考にしてください。

トレーニングの目的を明確にする

まずは、筋トレを行う目的を明確にすることから始めましょう。トレーニングは格好良い筋肉をつけないから始めたいのか、ダイエットをしたいからやりたいのかなど、目的をはっきりさせないと本気になりにくいです。筋肉をつけたいなら最終的にどうなりたいか、ダイエットをしたいなら何キロ落とせば満足できるのかも、明確に設定しましょう。目標をよりはっきりさせることでやる気も出て、ホームジム作りにも取り組みやすくなります。

具体的な予算を決める

目的を明確にしたら、ホームジムにどのくらいのお金をかけられるかを決めましょう。具体的な予算を決めれば、どのような器具を設置できるかも明確にできて、プランが練りやすくなります。

スペースを確保する

自宅に筋トレルームを作る場合は、それなりのスペースを確保して、重いトレーニング器具を設置する場合は床の補強も必要になります。部屋の広さによっても、設置できるトレーニング器具の数も限られ、床の補強の仕方も変わるため、具体的なプランを決めやすくなります。

ホームジムに欲しい筋トレ器具7選

ホームジムに揃えたいおすすめの筋トレ器具を7つ紹介します。筋トレをするための器具やグッズはその他にもたくさんあるので、トレーニングの目的に合わせて購入してください。

ダンベル

ダンベルがあれば、腕や肩の他にも、下半身や体幹も鍛えることができます。負荷を変えられる可変式のダンベルなら、筋力の成長具合に応じて負荷をアップさせることができます。

パワーラック

パワーラックとは、バーベルなどを設置できる台のことです。本格的な筋トレをしたい人にはおすすめの器具で、チンニングバーで懸垂やスクワットができる他にも、ベンチを配置すればベンチプレスなども行えます。

チューブ

軽いエクササイズをしたい人におすすめなのがチューブです。価格も2,000円~3,000円程度で購入できて、全身の筋肉を鍛えられるので、高額な筋トレ器具を購入できない方は、最初にチューブを購入すると良いでしょう。

バランスボール

バランスボールも、チューブ同様に安価で購入できて、体幹を鍛えられるおすすめの筋トレグッズです。ボールに乗る以外にも、腕立て伏せなどいろいろな運動ができます。

チンニングスタンド

上半身を鍛えたい方には、チンニングスタンド(懸垂マシン)がおすすめです。分かりやすく言えばぶら下がり健康器のことですが、幅広いトレーニングに使用できます。

レッグスライドマシン

太ももやヒップなど、下半身を効率よく鍛えたい方には、レッグスライドマシンをおすすめします。乗ってスライドするだけで、なかなか鍛えにくい内転筋などもしっかり鍛えることが可能です。

腹筋ローラー

腹筋を割りたい方には、腹筋ローラーがおすすめです。効率的に腹直筋や腹斜筋を鍛えることができ、安価で購入することができて筋トレ初心者にも使いやすくなっています。

まとめ

ホームジムがあれば、自宅でも筋トレやダイエットをすることができます。自分で好きなようにメニューを組み立てることで、モチベーションが上がるのは間違いありません。自分ではどのような筋トレ器具を揃えていいか分からない方は、ホームジム作りを行っている当社までお気軽にご相談ください。無料で相談に乗って、あなたに合う器具をご紹介させていただきます。

おすすめのホームジムリフォームはこちら!

関連記事

  • リビングリフォーム費用はいくら?工期や注意点、安くする方法は?リビングリフォーム費用はいくら?工期や注意点、安くする方法は? 新築時は非常にきれいで清潔感が漂うリビングでも、経年劣化により老朽化が進みます。 そのため、機能性が衰えたり、汚れが目立ったりするようになりますよね。 そうなると、リビングリフォームが必要です。 リビングをリフォームすることで、新築時と同様の機能性と清潔感を取り戻せます。 […]
  • リノベーションのデメリットで最初に知っておきたいポイント!リノベーションのデメリットで最初に知っておきたいポイント! リノベーションは、簡単にいえば「これまで住んでいた住宅を改修する」ことで、新築よりも費用が安いことなどから人気があります。リフォームは、リノベーションの一つともいえますが、リノベーションの方が大々的な住宅改修というイメージで良いでしょう。また、中古物件を購入し、リノベーションを […]
  • キッチンはレイアウトで変わる!使いやすいポイントや注意点キッチンはレイアウトで変わる!使いやすいポイントや注意点 毎日使うキッチンは、レイアウトひとつで家事動線の良し悪しが変わります。 例えば、奥まった場所にキッチンがあると、暗くて孤独を感じたり、1人で立つのがやっとだったりと、不満に感じることもあるでしょう。 そこで今回は、使いやすいキッチンにリフォームするために、キッチンレイアウト […]
  • 和室を洋室にしたい!リフォーム費用や依頼の注意点は?和室を洋室にしたい!リフォーム費用や依頼の注意点は? 昔ながらの日本住宅の特徴のひとつである「和室」。 畳はぬくもりがあり弾力があるので、ごろ寝をしても痛くないなど、居心地の良さが魅力的です。 しかし、環境によって「暗い」「湿気がすごい」などの理由からあまり和室を使わず、物置化している家庭も珍しくありません。せっかく和室があっ […]
  • 有酸素運動と筋トレを組みわせた方が良い理由を詳しく解説!有酸素運動と筋トレを組みわせた方が良い理由を詳しく解説! 健康な身体づくりに欠かせない運動やトレーニング。中でも、有酸素運動と筋トレの両方を行いたいと思っている方は多いのではないでしょうか。 今回は、有酸素運動と筋トレを組み合わせた方が良い理由について詳しく解説します。効果を高める方法についても詳しく紹介しますので、無駄なくトレーニ […]
  • 有酸素運動とはどんな運動?家でもできるおすすめの方法も紹介有酸素運動とはどんな運動?家でもできるおすすめの方法も紹介 体を効率よく鍛えようとしていろいろ調べてみると「有酸素運動」という言葉を目にする機会が多くなります。テレビなどでも良く耳にするという方も多いと思いますが、それがどんな運動なのかを詳しく説明できる方は少ないでしょう。 今回は、有酸素運動とは何かを分かりやすく解説します。有酸素運 […]

CONTACTお問い合わせ

東京・板橋・練⾺のリフォームならマッスルホームにお気軽にご連絡ください。
ホームジムを作りたい。懸垂機など筋⾁トレーニング治具を取り付けたい。など、
ご要望に寄り添ったご提案をさせていただきます。