筋トレとはどんなトレーニング?得られる効果も詳しく解説!

お役立ちコラムCOLUMN

筋トレとはどんなトレーニング?得られる効果も詳しく解説!

「筋トレ」と聞くと、多くの方がスポーツジムで重い器具を持ち上げる姿を連想すると思いますが、実はその種類は400とも500とも言われています。
このコラムでは、筋トレの基礎知識と種類について詳しく解説し、筋トレによって得られる効果も紹介しています。

筋トレとはどんなトレーニング?得られる効果も詳しく解説!

筋トレとは?

筋トレというのは、その名前の通りに筋肉を鍛えるためのトレーニングです。具体的には、負担をかけて筋肉を収縮させるエクササイズのことを称して筋トレと呼んでいます。

筋トレを効率よく行うには、専門のインストラクターがいるスポーツジムに行くのがおすすめです。インストラクターから、自分の目的に合ったトレーニングのやり方を教わることができますよ。
筋トレを行う主な目的には、単純に筋肉を大きくしたい、理想の肉体を手に入れたい、健康になりたいなど人それぞれです。スポーツジムに行かず、自宅でできる筋トレもたくさんありますが、知識のない方が適当にトレーニングしても、思った通りの効果を得ることが難しいのが現実です。まずは筋トレの正しい方法を学んでから、目的に合わせたトレーニングを根気よく続けましょう。

筋トレの種類

筋トレを行うためにはいろいろな道具が用意されていて、1つの道具で複数のトレーニングができるケースもあります。また、道具を使用しなくてもできるトレーニングもたくさんあるため、筋トレには数えきれないほどの種類が存在しています。
筋トレの種類を大別すると以下に記載する3つに分けられます。

自重トレーニング

自重トレーニングとは、自分の体重を使って行う筋トレです。スポーツジムに行かなくてもやり方を覚えれば、自宅で隙間時間などを利用して行うことができるメリットがあります。
スクワット、腕立て伏せ、クランチなどが代表的な自重トレーニングです。自重トレーニングはお金を掛けずにできるなどのメリットもありますが、継続するためのモチベーションを保ちにくいという点がデメリットです。

フリーウェイトトレーニング

フリーウェイトトレーニングとは、ダンベルなどの器具を使用した筋トレです。こちらも、道具を揃えれば自宅で行うことができ、自分が鍛えたい部位に効果的にアプローチできるメリットもあります。

ただし、独学で行うと筋肉を痛めてしまう恐れもあり、間違った方法で継続しても全く効果が出ないケースも多いです。フリーウェイトトレーニングを行う場合も、まずは正しいやり方をマスターすることから始めましょう。

マシントレーニング

マシントレーニングとは、その字の通りにスポーツジムに置いてあるようなトレーニングマシンを使って行う筋トレです。マシンを利用することにより、効率よく筋肉や身体全体を鍛えることができます。
マシントレーニングは、自分でマシンを購入して自宅で行うことも可能です。最近では、トレーニングマシンを購入して自宅で身体を鍛えている方も増えています。

筋トレで得られる8つの効果

筋トレを継続的に行うことにより、さまざまな効果を得ることができますが、以下に筋トレで得られる主な効果を8つ紹介します。

1.太りにくい体質になる

筋トレをして筋肉量を増やせば基礎代謝がアップするため、自然に太りにくい体質を得られることになります。ダイエットを目的にスポーツジムに通う女性も多いですが、運動をしてカロリーを消費して一時的に体重を落とすよりも、基礎代謝を上げた方がより大きなダイエット効果を得られます。

2.理想の体型が手に入る

腕や胸の筋肉を大きくする、適度に筋肉をつけて腕やウエストを引き締めるなど、筋トレにより自分の理想の体型に近づけることができます。スポーツジムのトレーナーに自分がなりたい体型を伝えれば、それに合ったトレーニング方法を教えてくれます。

3.美しい姿勢をキープできる

背筋を常に伸ばすなどして美しい姿勢を維持するためには、それなりの筋肉量が必要となります。若いときには姿勢が良かった人でも、加齢とともにどんどん姿勢が悪くなっていくのは、筋肉の衰えに原因があります。年齢に限らず筋肉は鍛えられるので、猫背で悩んでいる方などは筋トレをして筋肉を鍛えて美しい姿勢を手に入れましょう。

4.肩こりを改善できる

筋トレで筋肉を鍛えることにより、血流を促進する効果を得ることができます。そうすることにより、肩こり解消、むくみや冷え性の改善を期待できます。

5.睡眠の質を高められる

筋トレを定期的に行うことにより、睡眠の質を高める効果も得られます。起きているときに身体や脳を適度に疲れさせておくことにより、自然と深い眠りにつくことを可能にしてくれます。睡眠の質が高まると免疫力もアップするため、風邪などをひきにくくなるなどの相乗効果も得られます。良く眠れない日が続いたら、筋トレを行うと良いでしょう。

6.ストレスが解消できる

筋トレを行うことにより、「幸せホルモン」と呼ばれているセロトニンが分泌されます。セロトニンにはストレス解消効果があると言われていて、気分をリフレッシュさせてくれます。

7.健康になれる

筋トレは、筋肉を鍛えられるだけではなく、心臓や血管が強化されて心肺機能の向上などにもつながると言われています。筋トレにより新陳代謝が高まり、循環器系の病気のリスクを減らすなどの研究結果も発表されています。

8.リハビリ効果

筋トレは、ケガや病気をした方のリハビリとしても用いられています。長く闘病生活を続けていれば筋肉が自然に弱っていきますが、筋トレを行うことにより筋力を取り戻すことができます。

まとめ

今回は筋トレについて、詳しく解説をしました。筋トレは自分でもできるトレーニングですが、プロの指導を受けることで、より効率よく理想の身体に近づけることができます。
筋トレにはさまざまなメリットがあるので、健康のためにも、できることから始めてみましょう。

おすすめのホームジムリフォームはこちら!

関連記事

  • ホームジムとはどんなもの?メリットとデメリットを詳しく紹介!ホームジムとはどんなもの?メリットとデメリットを詳しく紹介! ホームジムとは、その名の通りに、自宅でジムのようにトレーニングができる環境を作ること。思うように外出できない状況になり、ホームジムに興味を持つ方もかなり増えてきているようです。 今回は、ホームジムを作りたいと考えている方に向けて、そのメリットとデメリットや注意点を詳しく探って […]
  • 間取り変更する時の注意点は何?費用の相場も教えます間取り変更する時の注意点は何?費用の相場も教えます 間取り変更は、長い間住んでいるとその建物の老朽化や、住んでいる人の人数や生活環境によって住みやすさを考えた時に必要になるかもしれません。結婚や出産、就職などで家を出たため住む人数が減った、高齢になってきて生活に支障が出てきたなど、理由は様々ですが間取りを変更する事でそれらを解消 […]
  • ホームジムの作り方とは?最低限必要な道具や注意点を解説ホームジムの作り方とは?最低限必要な道具や注意点を解説 ホームジムとは、個人使用を目的として作られたトレーニングスペースのことです。 このコラムでは、自宅にホームジムを作る方法を紹介します。最低限必要になる道具や、作る上での注意点も詳しく解説しているので、ホームジムが欲しいという方はぜひ参考にしてください。 ホームジムに最低 […]
  • 和室を洋室にしたい!リフォーム費用や依頼の注意点は?和室を洋室にしたい!リフォーム費用や依頼の注意点は? 昔ながらの日本住宅の特徴のひとつである「和室」。 畳はぬくもりがあり弾力があるので、ごろ寝をしても痛くないなど、居心地の良さが魅力的です。 しかし、環境によって「暗い」「湿気がすごい」などの理由からあまり和室を使わず、物置化している家庭も珍しくありません。せっかく和室があっ […]
  • フルリノベーションはデメリットがある?後悔しないリフォームとは?フルリノベーションはデメリットがある?後悔しないリフォームとは? 経年劣化の進んだ家に住んでいる方の中には、リフォームや建て替えで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 できるだけ費用を抑え新しい住処を手に入れる方法として、注目されているのが「フルリノベーション」です。フルリノベーションは建て替えやリフォームと比較して、費用面や環境面でメ […]
  • リフォームとリノベーションの違いとは?メリットや費用相場を解説リフォームとリノベーションの違いとは?メリットや費用相場を解説 戸建てやマンションなど、住宅関連でよく耳にする言葉に「リフォーム」「リノベーション」というものがあります。 どちらも住宅をきれいな状態にする工事のことですが、厳密には違うものだと知っていましたか? 今回は、リフォームとイノベーションそれぞれの概要と両者の違い、メリット・デメ […]

CONTACTお問い合わせ

東京・板橋・練⾺のリフォームならマッスルホームにお気軽にご連絡ください。
ホームジムを作りたい。懸垂機など筋⾁トレーニング治具を取り付けたい。など、
ご要望に寄り添ったご提案をさせていただきます。